災害時、水洗トイレは使えなくなります。水や食料は多少ガマンできても、トイレは待ったなしです。避難所や…
【講座】災害時のトイレは命にかかわる ~地域防災に女性の視点を~

災害時、水洗トイレは使えなくなります。水や食料は多少ガマンできても、トイレは待ったなしです。避難所や…
◆助成の対象となる団体 日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)~(2)のすべてに該当する団体を対…
当日は、クイズやゲームで我が家の停電対策について考えます。高齢者体験セットを着けたり、車椅子に乗って…
川の歴史や流れを知り、水害時の避難に生かしましょう。 ◆日時:7月15日(土)14:00~16:00…
EVやPHEVカーを持っていても実際に電気を使ったことがない人もいるようです。この機会に覚えて家でも…
「だれでも、ラクに、安全に」今と万が一に活きる楽しい防災体験ができます。 ◆日時:2023年6月25…
◆助成の対象となる団体 全国の児童館(運営団体の法人格は問いません) ◆助成内容 Aコース/Bコース…
今年の3月、防災の活動を行うNPO法人が設立されました!長野市を拠点としています。 法人の名前は「N…
◆日時:2023年5月27日(土)13:30~15:00◆会場:長野市芸術館アクトスペース(3階)ま…
防災を楽しく学ぼう!とても難しい災害への備え。今回は2日間で、災害のこと避難のことを考えます。1日の…