Q1:NPOってなぁに?
NPOとは、Non-Profit Organizationという言葉の略で、直訳すると「民間非営利組織」という意味を持ちます。
社会的な使命(ミッション)を持ち、自発的に社会問題の解決のために非営利で取り組む活動団体のことをいいます。
Q2:NPOってどんな活動をしているの?
NPOの活動はさまざまな分野で行われています。
NPO法(特定非営利活動促進法)によれば、20分野の特定非営利活動が示されており、幅広い分野に渡っています。
【NPO法人20の活動分野】
- 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
- 社会教育の推進を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 観光の振興を図る活動
- 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
- 環境の保全を図る活動
- 災害救援活動
- 地域安全活動
- 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
- 国際協力の活動
- 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
- 子どもの健全育成を図る活動
- 情報化社会の発展を図る活動
- 科学技術の振興を図る活動
- 経済活動の活性化を図る活動
- 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
- 消費者の保護を図る活動
- 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
- 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動
Q3:長野市で活動するNPO法人数は?
長野市に主たる事務所をもつNPO法人は180団体(2015.8.31調べ)あります。
その他に、首都圏等に主たる事務所をもち全国規模で活動をしているNPO法人もあります。
NPO法人一覧
内閣府NPOホームページ【NPO法人情報ポータル】
https://www.npo-homepage.go.jp/
Q4:NPO法人格を取得するメリットは?
〇団体が契約の主体になれる
〇団体が資産を持てる
〇資金調達の選択技が広がる
〇行政事業への参加が容易になる
〇社会的信用が高まる
【デメリット】
〇定款に基づく運営が必要
〇厳正な事務処理が必要/会計原則(NPO法第27条)に基づく会計処理が必要
〇税金を負担する義務がある
〇設立や変更に時間がかかる
〇各種官庁への責務がある
〇情報開示する義務がある
Q5:NPOとボランティアって何が違う?
「ボランティア」が個人を表すことばであるのに対し、「NPO」は組織を示すことばであるといえます。
自発的で社会的な活動をする点ではよく似ていますが、ボランティアは利益(収益)を生むことを目的にしていないのに対して、NPOは非営利の原則に基づき、社会的・経済的利益を生むことを目的としています。
Q6:ボランティア活動を始めるには?
センターには、様々な団体からの情報が集まっています。
また、いろいろな人・団体とつながる機会の提供をしています。
まずは活動を知ることから始めてみましょう。
長野市ボランティアセンターでも情報が集約されていますよ♪
Q7:活動資金の調達をするには?
NPOには多様な資金調達の方法があります。
〇会費
〇寄付
〇事業収益
〇助成金・補助金
〇委託金・指定管理
まずは会費・事業収益など、自由に使えて安定的な「自主財源」の調達を考えましょう。
Q8:センターではどんな相談にのってもらえる?
NPO法人の設立相談、資金調達(補助金)などの相談、企画イベントなどの相談・会計や労務などの相談などなど、多岐にわたる相談に応じています。
「こんなこと相談していいのかな?」と思うようなことも、まずはお電話ください。
NPOを中心としたネットワーク「ながの協働ねっと」と連携しながら、行政・企業などとの協働についての相談にも応じています。