「イベントで使う袋を、ビニールから紙に変えたい」NPO法人食育体験教室・コラボの飯島美香代表から相談を受け、脱プラを掲げ積極的にSDGsに取り組む老舗紙卸店「手提屋」(長野市高田)が、ボランティア向け手提げ袋作りワークショップを開催しました。会場は、三本柳で子どもを中心にした居場所づくりをしている「にっこりひろば」。
11月14日にっこりひろばの運営を手伝う5名のボランティアも参加しました。
飯島さんの想いと、「子ども食堂でも環境を考え紙袋を使いたい」というにっこりひろばの岡宮真理さん(さんぼんやなぎプロジェクト代表)の想いが合致し実現しました。
「こんな形の紙袋も素敵だねぇ」と話しながら作る大人の目も真剣そのもの。学校から帰ってきた子どもたちも「かわいい~!わたしも作りたい」と途中から参加、特に手提屋の滝澤高一さんの穴あけのワザに「すごい!」と目をキラキラさせていました。
滝澤さんからは、「2050年までに海に捨てられるプラスチックのごみの総重量は海に生息する魚の総重量を超えると言われている」という話があり、参加者からは「子どもたちのためにも真剣に向き合わないと」といった声も。
と岡宮さん。飯島さんも「素敵な袋を考えてくれた手提屋さんと、にっこりひろばの皆さんがいたからこそできた」と話しました。
想いを共有したNPOや企業がつなったとき、SDGSの達成へ一歩近づいていくと感じました。
サイト内を検索
最近の投稿
- 【公益財団法人小林製薬青い鳥財団主催】2025年度 小林製薬青い鳥財団賞
- 【助成金情報】2025年度 助成募集要項(公益財団法人 小林製薬青い鳥財団)
- 【助成金情報】つながる防災プロジェクト 2025-2026(第5期)助成のお知らせ
- 【参加募集】みらいハッ!ケン参画パートナー交流会 -夏-
- 【開催レポート】NPOステップアップ広報講座「見やすさの秘密を解き明かそう!」
- 【NPO法人戸隠森林植物園ボランティアの会主催】戸隠森林植物園自然観察会
- 【NPO法人ながの健康サポートセンター主催】第3回森林Beingウォーキング
- 【開催レポート】NPOカフェまんまる「コミュニティを科学する」
- 【NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会主催】武家屋敷のお庭拝見ウォーク
- 【まんまる 主催】「機関誌」発送サロンのお知らせ
よく見られているページ
- 【落合皎児追悼展in松代実行員会主催】 落合皎児追悼展 5.3k件のビュー
- 【今日のまんまるの出来事】まんまるに2023年の手話カレンダーを掲示しました!! 1.9k件のビュー
- 【助成金情報】<自治会・町内会様へ>「宝くじ助成事業」活用で備品の整備・買い替え・修繕をお手伝いします! 1.3k件のビュー
- ハギレ・生地などを譲ってください 1.2k件のビュー
- 【第18回信州むしくらまつり実行隊主催】第18回信州むしくらまつり 1.1k件のビュー
- 「ソルガムって知っていますか?」 1k件のビュー
- 「回る周るハウス」オープン時間のお知らせ 721件のビュー
- 【長野びんずる主催】第54回長野びんずる参加連大募集 710件のビュー
- 地域まんまる「地域の草刈りどうしてる?」レポート 707件のビュー
- 【長野市社協主催】サマーチャレンジボランティア2024 申込開始! 633件のビュー
アーカイブ
過去記事
ブログの過去の記事を見るには
「コチラ」
「コチラ」