日時: 2022年3月12日(土)13:30~15:30 場所:安茂里公民館 2階学習室 長野市安茂…
第133回健康な未来を考える 情報交流勉強会『コロナより恐い認知症!第3話』

日時: 2022年3月12日(土)13:30~15:30 場所:安茂里公民館 2階学習室 長野市安茂…
2月2日、大豆島地区住民自治協議会による未就園児親子向けの遊び場「まめっこサロン」がオンラインで開催…
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動をしているグループに、支援金やリサイクルパソコンを贈り、その…
人と触れ合うのが好きな方、珈琲を淹れたり飲んだりするのが好きな方etc… 一緒に活動しま…
災害時、子どもにやさしい空間の作り方 ~避難所で!地域で!子どものための居場所づくりに必要なことがわ…
長野県シニア大学は、シニアの皆さんが社会参加活動のきっかけをつかみ、 卒業後、地域社会の一員として…
第三集では、「最も民話らしい民話」をテーマとし、暮らしの中での「人と動物の交流」「地域の安寧、健康、…
ドリンクを買うだけできる、社会貢献があります。 自販機の設置を検討してみませんか? 飲料1本につき1…
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮ら…
非営利市民活動団体の皆さま、会計処理、決算書類書作成などでの困りごと、期末に際しての税務などに専門の…