Skip to content
市民協働サポートセンター まんまる
Menu
  • まんまるとは?
    • 機関誌まんまる
    • 利用のご案内
  • 市民活動情報
    • 市民活動のお役立ち情報
    • 市民活動Q&A
    • リンク集
  • 活動レポート
  • 助成金
  • 団体情報

タグ: 長野

令和4年度NPO法人運営セミナー「NPO運営のいろは」を開催します(県民文化部県民協働課)

2022年10月4日カテゴリー: 講座

NPOの日々の会計処理、情報発信など、信頼される団体運営の基本となる勘所を解説するセミナーをオンライ…

もっと見る

【地域づくり・ボランティア講座】多文化共生を考える~いろいろな人と暮らしていくには~

2022年10月3日カテゴリー: 講座

あなたが支援している人やボランティアグループに来た人が日本以外の外国人の方が来た場合どのように対応し…

もっと見る

【ガイドがおすすめ 古代のロマンをたずねて】
川中島合戦上杉軍の陣営の地 妻女山 もみじと歴史のハイキング

2022年10月3日カテゴリー: 市民活動情報

長野県認定の「信州 山の達人」がご案内する自然・歴史・雑学がたくさん詰まったハイキングです♪秋の里山…

もっと見る

【助成金】子どもゆめ基金

2022年10月1日カテゴリー: 助成金等の情報

一次募集が2022年10月1日より申請受付開始となりました! ◆助成の対象となる団体 社団法人、財団…

もっと見る

秋の城下町 松代
武家屋敷のお庭拝見

2022年9月30日カテゴリー: 市民活動情報

江戸時代から伝わる庭園は松代の人びとに癒しをもたらしていました。現在では水量の減少と水質の悪化、庭の…

もっと見る

人をつなぐ音楽のチカラ

2022年9月28日カテゴリー: 市民活動情報

実際に懐かしいレコードをかけてその心地よさを体験しましょう! ◆日時:令和4年10月21日(金) 1…

もっと見る

じぶんのカタチワークショップ~親子で描く一枚の絵~×里親のこと

2022年9月27日カテゴリー: 市民活動情報

親子で楽しめる企画×里親のはなし里親って何だろう??聞いたことはあるけどよく知らない、あまり興味がな…

もっと見る

館内閲覧できます!!

2022年9月27日カテゴリー: 市民活動のお役立ち情報

「地域まるごとケア・プロジェクト振り返り調査報告書2015→2021」&「2022年度・2021年度…

もっと見る

【助成金】公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2023年度助成

2022年9月27日カテゴリー: 市民活動情報

このたび、大阪コミュ二ティ財団に設置されている基金のうち、2023年度助成(2023年4月支給)を公…

もっと見る

無料学習 ふうえば10月

2022年9月26日カテゴリー: 市民活動情報

◎水曜ふうえば 日時 2022年10月5日,12日,19日,26日 14:00~17:00予約不要。…

もっと見る

投稿のページ送り

  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 18

サイト内を検索

最近の投稿

  • 【長野県みらい基金からご案内】寄付で応援 信州の特色ある学び2025年度
  • 【労働者協同組合ワーカーズコープながの主催】労働者協同組合活用のためのフォーラム
  • 【NPO法人小田切オアシス主催】野沢菜採りツアー
  • 【雑学以上、専門未満。なぜぜ?運営】雑学以上、専門未満。なぜぜ?
  • 【他団体情報】NPO法人市民後見ネットワークながの ”ゆるつな”に登録しませんか
  • 【まんまる主催】毎月第4(火)はボランティアサロン
  • 【助成金情報】公益財団法人スポーツ安全協会からの助成(4種類)
  • 【市民活動レポート】がん哲学 長野門前カフェに行ってきました
  • 【信級すみずみLab.主催】みんなで創るおすそわけの宿 クラウドファンディング
  • 【市民社会創造ファンド主催】市民活動助成「なんでも相談会」

よく見られているページ

アーカイブ

過去記事

ブログの過去の記事を見るには
「コチラ」

センター情報

まんまるへのアクセス

〒380-0835
長野市新田町1485-1
もんぜんぷら座3階

TEL.

026-223-0051

FAX
026-223-0052

MAIL

Copyright © 2025 市民協働サポートセンター まんまる. All Rights Reserved.
Screenr parallax theme by FameThemes
 

コメントを読み込み中…