Skip to content
市民協働サポートセンター まんまる
Menu
  • まんまるとは?
    • 機関紙まんまる
    • 利用のご案内
  • 市民活動情報
    • 市民活動のお役立ち情報
    • 市民活動Q&A
    • リンク集
  • 活動レポート
  • 助成金
  • 団体情報

タグ: 歴史

【講座】ジェンダーの視点からふり返る日本列島の歴史1800年

2023年1月9日カテゴリー: 講座

◆日時:2023年2月4日(土)13:30~15:30◆会場:オンライン、市町村サテライト会場(長野…

もっと見る

【新春】龍泉寺 閻魔大王図拝観と御安三ヶ寺めぐり

2022年12月14日カテゴリー: 市民活動情報

◆日時:2023年1月16日(月)10:00~12:00頃(受付9:30)◆集合:松代まち歩きセンタ…

もっと見る

【松代学講座】真田信之 ~松代の礎を築いた男~

2022年11月29日カテゴリー: 講座

第5回「信之以降の真田家殿様ものがたり」 ◆日時:2022年12月10日(土)13:30~15:30…

もっと見る

第5回 長沼の魅力発見ツアー
民衆の素朴な信仰と祈りの歴史・文化

2022年11月24日カテゴリー: 市民活動情報

栗田町の農産社、川上社、霊山寺跡、参加者の希望の場所や知っている場所も回ります。石仏や野仏、古い祠な…

もっと見る

【松代学講座】真田信之 〜松代の礎を築いた男〜

2022年11月14日カテゴリー: 講座

第4回「真田信之公 御霊屋の修復について」 重要文化財真田信之霊屋宝殿及び表門は万治3年(1660)…

もっと見る

秋の城下町 松代
武家屋敷のお庭拝見

2022年9月30日カテゴリー: 市民活動情報

江戸時代から伝わる庭園は松代の人びとに癒しをもたらしていました。現在では水量の減少と水質の悪化、庭の…

もっと見る

【松代学講座】真田信之 ~松代の礎を築いた男~

2022年9月13日カテゴリー: 講座

第3回「真田信之と女性たち」 真田信之の正室である小松殿(大蓮院)をはじめ、信之と小松殿の娘・見樹院…

もっと見る

【講演会】真田信之と松代

2022年8月24日カテゴリー: 市民活動情報

真田松代藩の初代藩主として松代の礎を築いた真田信之公の波乱と苦悩の生涯を、真田家研究の第一人者が語り…

もっと見る

災害・文化・産業の視点でとらえた物言わぬ語り部「米澤邸」の真相

2022年8月23日カテゴリー: 市民活動情報

米澤邸の真相に迫るシンポジウム  長野市穂保の米澤家住宅(米澤邸)は200年以上前の1818年創建で…

もっと見る

サイト内を検索

最近の投稿

  • 【講座】自分をふりかえるライフチャートをつくろう
  • 【交流会】精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ
  • 【イベント情報】第23回西光寺初笑いぬくもり寄席
    春風亭三朝独演会
  • 「2023年 手話カレンダー」再入荷しました!!
  • 長野県シニア大学 2023年学生募集!!
  • 【寄付で応援しよう】応援します!”信州の特色ある学び”
  • ボランティアのつどい
    100年未来ボランティアスクール
  • 【助成金情報】「こどもサポート証券ネット」への参加申し込みについて
  • 【助成金情報】地域助け合い基金
  • 【助成金情報】「生活学校助成」募集中

よく見られているページ

  • 長野市内活動団体一覧 194件のビュー
  • 令和4年度 長野県シニア大学 学生募集中! 145件のビュー
  • 「ソルガムって知っていますか?」 115件のビュー
  • 2022年手話カレンダー 110件のビュー
  • 【WEB開催】長野県・移動サービス事例報告会 99件のビュー

アーカイブ

過去記事

ブログの過去の記事を見るには
「コチラ」

センター情報

まんまるへのアクセス

〒380-0835
長野市新田町1485-1
もんぜんぷら座3階

TEL.

026-223-0051

FAX
026-223-0052

MAIL

Copyright © 2023 市民協働サポートセンター まんまる. All Rights Reserved.
Screenr parallax theme by FameThemes
 

コメントを読み込み中…