下記の通り、上映会を開催します。 自律訓練法の体験もあります。 日時:3月20日(日)13:30~1…
「8050問題」超高齢化社会とひきこもり~カンパニュラの夢~上映会

下記の通り、上映会を開催します。 自律訓練法の体験もあります。 日時:3月20日(日)13:30~1…
地域まんまる「地域の草刈りどうしてる?」 お問い合わせ、申し込みが多いことから、 場所を中条交流セン…
令和3年度長野市障害のある人にやさしいお店タウンミーティングを開催します。 日時:3月24日 13:…
【市民活動・イベント情報】 ユースリーチ文化祭2022 SDGs報告~ユースリーチが描く長野の未来~…
信州親子塾は 「自立」を望む親と子のための塾 です。 そのコンセプトは 「自分を変える」 のではなく…
長野いのちの電話では、電話相談員の養成講座1~8回を公開講座として一般公開します。 相談員養成講座は…
我が子のワクチン接種について 厚労省の推奨しているとおり「慎重な判断」をできるよう 子育て中のお母さ…
小学校・中学校を卒業する皆さんは、新型コロナウィルスの影響で活動や楽しみを奪われて、大変つらい1年を…
「話す」「聴く」はコミュニケーションの基本です。 ボランティア活動でも大切になる「傾聴力」 団体活動…
1~2月に開催予定でしたが、下記日程に変更になりました! ☑ メンバーや参加者減少、固定化が続いてい…