◆日時:2024年6月2日(日)(13:30開場)◆会場:なかのZEROホール◆定員:80人◆参加費…
【東京・不登校&多様な学びを考える親の会主催講演】
不登校を「なおす」から「受け容れる」へ

◆日時:2024年6月2日(日)(13:30開場)◆会場:なかのZEROホール◆定員:80人◆参加費…
2050年には長野県の総人口は2020年の約77%の159万人、高齢化率40%以上と推計され※、社会…
現在、⼤岡地区住⺠⾃治協議会では⼤岡⽀所と連携して空き家調査をすすめています。⼤岡への移住希望者に対…
「地域共生社会づくりのため、協働の輪を広げよう」~ 信州ふっころプラン推進交流会 in 赤い羽根全…
~2024長野子ども白書発行記念~ ◆日時:2024年7月7日(日)午後2時~4時30分(開場1時3…
お待たせしました。「2024長野の子ども白書」が発行になります。【7月5日発行!】子どもたちは今、ど…
この会の目的は、参加者が日頃思っていること、感じていること、悩みや趣味などを自由に語り合うことにより…
◆開催日:2024年8月3日(土)一般連6000人 子ども連1000人◆参加協力金:一般連/1000…
●開催日:2024年8月3日(土) ●セレモニーについて第1回より執り行われている、びんずるセレモニ…
~子どもたちのそばに子どもの権利条約と31条を!~ ワニブタカレンダーは2025年版で7年目を迎えま…