ともに考えませんか。これからの「長野市」を・・・ともに進めませんか。私たちらしい「福祉」のまちづくり…
【長野市社会福祉協議会主催】「地域」と「社会福祉法人」の連携を考えるセミナー


ともに考えませんか。これからの「長野市」を・・・ともに進めませんか。私たちらしい「福祉」のまちづくり…

長野県内10学部で学生募集。願書受付開始2月1日から長野県シニア大学は、シニア世代の多様な生き方、価…

ボランティアの一歩をここから始めてみませんか?この講座では、精神疾患と障がいの正しい理解、及び関わり…

◆日時:2025年1月29日(水) 10時半~15時 ※開場10時◆会場:長野保健福祉事業所 3階 …

「気候変動・食料危機・ゴミ問題解決の切り札は有機物循環」という考え方は、私たちが普段実践していること…

伐倒技術講習(雑木伐採、薪割り体験)やります!森林に囲まれた信州で、森林とは何か、どんな関わり方を…

10年に一度の学習指導要領改訂に伴い、今、学校でどんな学びが必要か、現役の小中高校生の皆さんの生の…

私たちが大好きなりんご。じつは最近ピンチなことを知っていますか?猛暑で色づきが悪かったり、強すぎる日…

大人の言うことは絶対?勉強ってなんでしなきゃいけない? バイトって自由にしちゃいけないの?などなど……

自分らしさって何だろう?学校でも塾でも、誰も教えてくれないこと。 それは「自分は本当はどうしたいのか…

