【ながのまちづくり活動支援事業】

令和8年度「ながのまちづくり活動支援事業」を募集します。

市と市民との協働のまちづくりを推進するためには、市民公益活動団体(住民自治協議会を含む)自らが地域及び地区の課題解決に向けて創意工夫し、知恵と責任による自主的なまちづくりが積極的に展開されることが必要です。
 そこで、市民公益活動団体(住民自治協議会を含む)の協働によるまちづくりを推進することを目的とし、自主的なまちづくり活動に対して資金面で支援するものです。

 市内で活動する構成員が5人以上で、複数の市民(市内在住・在勤・在学)を含む市民公益活動団体(住民自治協議会を含む)

◆対象となる活動

 まちづくり分野(地域活性化等)、保健・福祉分野(高齢者介護、子育て支援等)、環境分野(自然保護、ごみ問題等)、地域安全分野、教育・文化分野(伝統文化の継承等)、産業分野(農林、観光等)他

◆対象となる要件

(1)地区または地域の課題を解決することを目的とする活動であること
(2)まちづくりに熱意やアイデアを持つ市民が自主的に実施する活動であること。
(3)国、地方公共団体(外郭団体や各種団体を通じて行うものを含む)の補助金等の対象でない、あるいは、他の補助金等の交付を受けない活動であること。
(4)申請活動が当該年度に完了すること。
(5)政治活動、宗教活動及び営利活動を目的としていないこと。
(6)公序良俗に反する活動でないこと。

◆対象となる活動費

 活動を行うためにひつような経費(謝金・賃金・旅費交通費、消耗品費、印刷製本費、広告宣伝費、通信運搬費、使用料・賃借料、原材料費等)
 謝金の単価が2万円を超える場合は、必要である理由を記した説明資料(様式は任意)を提出していただきます。

◆応募期間

令和7年10月3日(金)~令和7年11月7日(金)17時まで

◆サイトURL

https://www.city.nagano.nagano.jp/n085000/contents/p005559.html

#NPO #情報 #市民活動 #長野 #市民協働サポートセンター #ながのまちづくり活動支援事業